2008-09-30
■ [雑記] 何でもあり!

http://www.kadokawa.co.jp/sari-sari/
6月にオープンした角川書店のケータイ小説サイト、sari-sari。ご存知の方はもう既にチェック済みかもしれませんが。
とりあえず有川浩の「植物図鑑」だけ読んで、ちょっと安心してたとこです。たぶん冊子体にしたら普通の小説より改行とか多めになってるんだろうけど、最近はやりの(タイプの?)ケータイ小説より読みやすかった。
「あたし彼女」は頑張って読んでるけど、なかなか読めません……。いつになったら読み終わることやら。
そして唐突に気になったので調べたんですが、「恋空」はまだ普通にwebでも公開してるんですね。*1
ケータイ小説じゃないけど、「腐女子彼女。」は1冊目が刊行されたときに、1冊目に入ってる内容はすべて(?)削除されてしまったので*2、魔法のiらんど系はどうなのだろうかと思ってたんだけど、ちゃんと残してあってびっくりした。そういう意味では親切なとこだなぁ、と思うような。それとも、書籍化しても相変わらずケータイの方がよく読まれてるのかな?
余談ですが、そしてこれもケータイ小説じゃないけど「となりの801ちゃん」は書籍化されても記事が残ってるのでとてもありがたいなぁ、と思いつつにやにや眺めてたりします。
2008-08-19
■ [雑記] マイナー街道爆走中

読書メーター作ってみた。
http://book.akahoshitakuya.com/u/5276
ひたすらユーザー数1桁の本ばかりを登録してる日々。booklogよりユーザー少ないからだよね!と自分を慰めてみています。(寂しさで心が傷むので)
2008-08-05
■ [雑記] 適当に役に立ちそうなとこだけメモ


人生の成功は「水曜日」に決まる―あなたに奇跡を起こす「時間単位」革命 (成美文庫 あ- 12-1)
- 作者: あらかわ菜美
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2008/01/08
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 仕事の8割は重層時間(自分の時間+他人と関わる時間) → 週に一時間(望ましいのは水曜日の朝)に自分だけの時間を
- 一週間は「月・火」「木・金」「土・日」の3ブロック。水曜日は調整日に充てよう
- 一年間に二つの大きな目標を達成するには : 一年を前期・中期・後期の三期に区切り、そのうち、前・中期でそれぞれ一つずつの目標を設定する。後期は翌年の前期の目標の準備や調整に充てる
- 水曜日
1. いつもより1~2時間早く家を出て、自分だけの時間をつくる
2. 机の整理をする : お払い箱(仮)をつくる
3. 鞄のチェック : いらないものと、いるものと
4. 午前中に「月・火」のやり残しを終わらせる
5. 午後は「木・金」の準備に充てる
6. ※両方やっとけるなら、別に午前・午後で区切らなくてもいい
- 資料整理は「しなくていいこと」ナンバーワン → でかい封筒を有効活用する
- メモとかは吊るす。吊るせないなら、古きよきクリップで挟むだけのファイルに挟んでって、こまめにチェック。
http://book.akahoshitakuya.com/u/362
わたしもあまりみなさんと同じような本は読んでないようです(笑
なかなか見つかりませんよね(苦笑
読書チェッカー使われてるんですね~。使うきっかけを逃してそのまま放置してしまってます;